作業記録 マークIIブリット 90系アクセルペダル流用確認 ブリットは非常にアクセルワークに気を使う車です (はっきり言って運転しずらい) どうやらアクセルペダルがオルガン式なのが原因の一端みたいです (ネット上にはオルガン式から吊り下げ式に変更したら運転しやすくなったという記事がたくさん... 2014.03.10 作業記録情報
作業記録 マークIIブリット マフラー交換 マフラーを交換しました 今回使用したマフラーはこちら フジツボのレガリスRです 人生初の車検対応マフラーです 出口はこんな感じです 砲弾型が好きなんですけどね へこみがあるのでということで安く買えました ... 2014.03.07 作業記録
作業記録 マークIIブリット デフケース交換 今までJZX90マークIIツアラーVにて使用していたLSD組み込み済みのデフケースを取り付けました まずはデフケースが同じものか比べるためブリットのデフケースを降ろします 写真はないですが、マフラーを一部外します 二本のボ... 2014.03.03 作業記録情報
作業記録 マークIIブリット バックカメラとルームミラーモニターの取り付け バックカメラとルームミラーモニターを取り付けました この車はワゴンのくせに純正バックカメラの設定がありません セダンには純正の設定があるのに何でなんだ~と嘆いてばかりもいられないので、とりあえず社外品を取り付けます ハッチバッ... 2014.01.14 作業記録
作業記録 マークIIブリット ラジエターアッパーホース交換 ラジエターアッパーホースを交換しました 交換方法は・・・特に説明の必要はないですね 純正のアッパーホースを外すときは少しラジエターの冷却水を抜いておきましょう あとはホースを交換して冷却水を補充してエア抜きすれば完... 2014.01.09 作業記録
作業記録 マークIIブリット フロントスピーカー交換(ドア内張りの外し方) ドアノブの真ん中にあるネジのカバーを開けてネジを外します ドアノブの枠を外します この辺りにマイナスドライバーを入れて手で持つ側を下にすると外れます パワーウインドウのスイッチを外します この辺りにマ... 2013.12.04 作業記録情報
作業記録 マークIIブリット EMV付き車両のステレオ交換後にFM-VICSを生かす方法(実践編) マークIIブリットのメーカーオプションナビ(EMV)付き車両のステレオを社外品に交換するとFM-VICSが受信できなくなるという情報がありますが、今回、純正ステレオを社外品に交換してもFM-VICSが受信できる方法を見つけましたので、ご紹介... 2013.11.02 作業記録情報
作業記録 マークIIブリット エアークリーナー交換 エアクリーナーを交換してみます まずはBefore エアインテーク(っていうのでしょうか?)を外します エアクリーナーボックスを外します ネジが3本止まってます 2本は奥のほうにあるのでエクステンションの1... 2013.10.04 作業記録
作業記録 1JZのエンジン不調→ECUコンデンサ交換 自分はJZX90 マークIIに乗ってますが、以前に陥った不具合の解決方法を備忘録的に書きます 事の発端は片側2車線の田舎道を5速2000回転程度で走っていたときのこと、1瞬息継ぎをしました。 その日は何ともなかったんですが、後日同じ... 2013.07.18 作業記録情報